河川工事

河川工事
River Construction

河川工事とは

豪雨や台風などの水害を防ぐために河川で行われる工事です。河川工事には、次のような目的があります。

・洪水防御 / 水質改善 / 河川環境の保全 / 整備・舟運路 / 低水路の整備・維持 / 河川の利用促進 / 景観整備


河川工事には、次のような種類があります。

•堤防や水門の建設
•床止め工事:河川を横断して河床の洗掘や低下を防ぎ、河川の勾配を安定させるために作られる施設の工事です。
•砂防工事:土砂災害から命や暮らしを守るために、さまざまな工事や仕事を行うことです。
•河道掘削工事:川岸を含む河道の土砂や砂州を撤去して河道断面を拡幅し、河川の流下能力を高める工事です。
•築堤工事:河川や海岸などの水辺に堤防や護岸を築く工事です。
•樋門工事:堤防の下にコンクリートの水路を通し、逆流防止用のゲートを設置する施設の工事です。


河川工事を行うには、河川の管理者に許可申請をする必要があります。河川の管理者は、河川の等級によって異なり、一級河川は国土交通大臣、二級河川は都道府県知事、準用河川と普通河川は市区町村が管理しています。

施工事例 1

施工場所北海道古平郡古平町
元請企業株式会社福津組 様
工事名古平川改修工事(補正・明許)1工区・2エ区
竣工年度2023年度

施工事例 2

施工場所北海道雨竜郡妹背牛町
元請企業宮坂建設工業株式会社 様
工事名石狩川改修工事の内 雨竜川千秋地区河岸保護外工事
竣工年度2021年度

道路> ダム> 管路> 躯体