パートナーシップ

パートナーシップ
Partnership

〜現場施工にご協力頂ける建設会社様へ〜

弊社はお陰様で、直近5年間での売上伸長率200.0%(18.2億円増)を達成することが出しました。
ですが、成長の速度に体制づくりが追い付いていないのが現状です。
今や施工体制の構築に、協力会社さまの存在は欠かせないものとなっております。
私たちと共に、安心・安定・安全の事業構築を進めてみませんか。
興味のある事業主様、先ずはお話しさせてください。新たな出会いで、納得のいく仕事をしましょう。

協力会社 取引実績 137社
こんなお悩みや疑問、お気軽にお問い合わせください!

建設業の許可は必要なの?

どんな工事ができればいいの?

グリーンサイト、USSは必要?

個人事業主でも大丈夫?

重機の持ち込みは出来るの?  

請負での契約は可能なの?

施工事例 G社様

施工現場情報

元請企業:宮坂建設工業株式会社
工 事 名 :美唄地区 154工区 区画整理工事
施工期間:2024年4月〜2024年11月

G社様は、恵庭市に本社を置く土木建設会社です。
2020年12月より弊社施工協力会社としてお取引させて頂いており、パートナーとして5年のお付き合いとなります。
主に、オペレーターを含む5~10名の施工班体制にて入場いただいており、現場での丁寧な作業と安全に対する意識の高さは現場の模範となっています。
企業としても年々成長されており、外国人雇用も積極的に行っていらっしゃいます。
良きパートナーとしてこれからも共に頑張りましょう。

G社 A社長

日伸建設様とお取引して、およそ5年が経ちました。
取引当初は大変なことも多くありましたけど、
繁忙期以外もしっかり相談に乗ってもらい助けられた事も多かったですね。
お陰様で当社も社員が増え、ようやく軌道に乗ってきたところです。
これからも一緒に頑張っていきたいと思います。

建設キャリアアップシステム
グリーンサイトへの加入にご協力をお願いしております。

建設キャリアアップシステム(CCUS)とグリーンサイトは、建設現場に関わる人の身元や実績、管理を目的としたシステムで、国土交通省から推奨されています。これらのシステムの必要性は、次のような点にあります。


・建設現場への入退場履歴の自動送信

・建設キャリアアップシステムの技能者登録の際に便利

・建設キャリアアップシステム側での情報登録や更新の手間を削減

・書類作成から提出までがワンストップ

・協力業者が提出した書類を元請業者が即時に確認できる


CCUSは2023年以降、原則として義務化されており、公共工事や取引先との入札の際に活用が求められています。
未登録の場合、経営事項審査で加点されなかったり、公共工事を受注できなかったり、元請け業者からの仕事の優先順位が下がったりするなどのデメリットがあります。

グリーンサイトとCCUSを連携することで、グリーンサイト上で作成・更新された最新のグリーンファイルの情報をCCUSに連携することができます。これにより、CCUS側での情報登録や更新の手間を削減することができます。